雲中午睡庵

小さな庭いじりや子連れ山登りなど写真を添えて

2024-01-01から1年間の記事一覧

【星撮り夜記11】500㎜レンズの固定撮影で土星食を撮ってみた

10日ほど前の12月8日の夕方、土星が月に隠れる土星食があったので、自宅ベランダで観察した。月も土星も明るいので、街中でも見ることができる。 本当は土星の輪が見えるような望遠鏡で見ると楽しいのだろうけれど、残念ながらうちにはないので、双眼鏡で見…

【子連れ登山記15】山小屋泊で木曽駒ケ岳~高山植物・雷鳥・カール、ロープウェイでお手軽高山体験

ちょっと前の話だけれど、夏休み、子どもを連れて中央アルプスの木曽駒ケ岳に出かけた。木曽駒ケ岳は、高山植物咲く氷河地形のカールまでロープウェイで登ることのできる子連れでも登りやすい山。麓に泊まれば日帰りも可能だけれど、山頂周辺には山小屋も多…

【星撮り夜記10】さらば紫金山アトラス彗星

文化の日の振り替え休日、紫金山アトラス彗星を見に行った。 遠ざかりゆく紫金山アトラス彗星 前回見たのは10月13日。その翌週も見に出かけたけれど、その時は雲がかかっていて見えなかった。前週は天気が悪かったので、3週間ぶりの対面だ。

【星撮り夜記9】紫金山アトラス彗星を見た。

もう1週間前の話になってしまったけれど、先週の日曜日、紫金山アトラス彗星を見た。 PENTAX K-1 Mark-II, smc DFA-100mm Macro F2.8, f/5.6, ISO-800, 10sec, 10枚をスタック

【子連れ登山記14】月山~小学2年生はじめての山小屋泊④霧に包まれ高山植物咲く天上の道

小学2年生の息子の初めての山小屋泊登山。2日目は高山植物の咲く草原を登り、山頂へ向かう。 月山・仏性池小屋の夜明け

【子連れ登山記14】月山~小学2年生はじめての山小屋泊③子どもは山の夜を怖がる、それでも父親は星を見に行く

小学2年生の息子を、夏休み、初めての山小屋泊登山に連れて行った。宿泊先の月山・仏性池小屋に着いた後、小屋の周りで夕暮れを眺める。 仏性池小屋付近の草原の夕暮れ

【子連れ登山記14】月山~小学2年生はじめての山小屋泊②草原の道を仏性池小屋へ、そして少年はいしを見つける

小学2年生の息子を連れて、初めての山小屋泊登山で月山へ。電車、バスを乗り継ぎ、登山口に到着し、宿泊先の山小屋を目指す。 4.弥陀ヶ原から仏性池小屋へ、草原の道を行く 月山八合目はすでに森林限界を超えていて展望雄大。駐車場も広くて、地元の人は…

【子連れ登山記14】月山~小学2年生はじめての山小屋泊①まずは計画・準備!

夏休みの小学2年生の息子を連れて、山形県の月山へ出かけた。高山植物の咲くなだらかな草原の山は信仰の山。子どもにとっては、初めての山小屋泊だ。 弥陀ヶ原、登山口付近を行く 【データ】<メンバー>小学2年生息子と自分<日付>2024年8月上旬<ルー…

暑かった8月に藪と化した花壇と、ひまわりの花

8月は暑かった。何を当たり前のことを言っているのか、という感じだけど、暑かった。そして、僕の住んでいる埼玉の8月は暑い。 今年は長めに休みを取れたので、子どもを連れて山に行ったりはしていたのだけれど、何せ埼玉の8月は暑いものだから、家の外の…

7月初めの花たち~山百合、桔梗と寄せ植え

今年もわが家で山百合が咲いた。と言うか今はもう散ってしまっているので咲いていた。 今年の花壇の山百合 咲き始めたのは6月の終わり。7月の初めには次々と花が咲いていたのだけど、その頃の日々、暑いこと暑いこと。なかなか外に出て愛でる気分になれず…

【子連れ登山記13】探検気分でよじ登る沢沿いの名ルート~奥武蔵・棒ノ嶺(棒ノ折山)・白谷沢

ゴールデンウィークの5月初め、奥武蔵の棒ノ嶺に登った。登山道は尾根筋に付けられることが多いけれど、棒ノ嶺の白谷沢コースは、岩の間を通り抜けたり、両手両足でよじ登ったり、沢登り気分を味わえる名ルートだ。 木漏れ日の中、沢沿いの道を行く 【デー…

【子連れ登山記12】榛名山の展望台にしてお稲荷さんの山~烏帽子ヶ岳

ゴールデンウィークの前半、榛名山の外輪山の1つ烏帽子ヶ岳に出かけた。 頂上近くの岩からは榛名山のカルデラが一望できる絶景、山中には小さな陶器の狐がたくさんお供えされているお稲荷さんの山でもある。 登山口の出発がお昼頃からでも登れる気軽な山だ…

つるバラたちとニゲラの花

やっぱり春は駆け足で過ぎ去っていく。仕事が少し忙し目だったり、休みに出かけたりしていると、庭の花たちは、次々に別の花に移り変わっていく。 今はバラがきれいだ。 今年も咲いたつるバレリーナ 毎年咲いているつるバレリーナに加えて、今年はアイスバー…

春はやっぱり早足~山百合よ、生える場所が違う…

春はやはり早足だ。去年、花を咲かせた後、ほったらかしにしていたチューリップが今年も花を咲かせたかと思うと、1週間ほどで散ってしまい、今はローダンセマムが花盛りだ。 今年も咲いたチューリップ・ほったらかしていてごめん。 深い紅色の花を見て、い…

今年の春はちょっとゆっくり~オステオスペルマムの寄せ植えとローダンセマムと

先日、春はいつも早足だなあ、みたいなことを書いたのだけど、その後なんだか寒い日が続いて、今年の春はちょっとゆっくりめだ。それでも季節は着実に進んでいく。 ネモフィラ・プリムラマラコイデスを背景に(PENTAX K-1 mark II, smc FA100mm Macro F2.8, …

春はいつも早足~スズラン・菜の花の花壇

自宅で花壇を作るようになって、春はいつも早足だなと思う。クロッカスが咲いたと喜んでいたのも最近のような気がしていたけれど、クロッカスの花はもうとっくにしぼんで、スズランが咲き初め、今はスズランが鈴なりだ。

【星撮り夜記8】妙義山に沈むカシオペア

先週の土曜日、久しぶりに星を見に出かけた。行き先は妙義山の中之嶽駐車場。以前、訪れた時は、駐車場にたくさんの車が停まり、世の中にはこんなにたくさん天文趣味の人がいたのか、と驚いたのだけど、今回は舗装された第1駐車場にはチェーンが張られ、未…

晴れ間のクロッカス

先週、最初のクロッカスが咲いてからしばらく雨の日が続いた。その間も続きの花たちが蕾を伸ばしていて、でも雨の日は花が開かないから、このまま萎れてしまうのではないかと、やきもきしていたところ、ようやく今日晴れた。 そして咲いた。 PENTAX K-1 Mark…

クロッカスの季節

今年もクロッカスが咲き始めた。 PENTAX K-1 Mark II, smc FA77mm Limited F1.8, f/1.8, +0.7EV 咲き始めたのは先週15日から。うちのクロッカスは毎年黄色から咲き始めて、今年も黄色がまず咲いた。

浅い春に花を買う

正月休みに風邪で寝込んだこともあって、秋の花が終わってから、花壇と植木鉢がしばらく冬枯れ姿のままだった。1月も中旬・下旬になって、段々週末に時間ができてきたので、少しずつ花を買ってきて手入れをしている。 玄関の寄せ植え・PENTAX K-1 Mark II, …

レンガ風コンクリートブロックで花壇を作る~初めてチゼルを使った話

昨夏は山百合がやたらとたくさん咲いた。なので、植えるスペースを増やすため、レンガ風のコンクリートブロックを買ってきて花壇を作ろうと思った。 買ってきたブロックを見ると、ジョイント用についている出っ張りが邪魔だ。 ジョイント用の出っ張りがじゃ…

【子連れ登山記11】隠れた?名山・好展望の浅間隠山

10月の紅葉の時期に、群馬県と長野県の境の浅間隠山を訪れた。登山口までのアプローチが少し遠いけれど、その分高くまで車で行けるので、歩く距離は短くなる。小1の息子を連れて、紅葉と山頂からの展望を楽しんだ山歩き。 浅間隠山・山頂付近からの眺め 【…