雲中午睡庵

小さな庭いじりや子連れ山登りなど写真を添えて

2022-01-01から1年間の記事一覧

【星撮り夜記3】精進湖の富士山

先週末、久しぶりに星を見に出かけた。11月は家族がコロナになったり、自分が熱を出したり、子どもの七五三をやったり、なかなか出かけられず、気づけばもう年末になっていた。 出かけた先は富士五湖の一つ精進湖。本当は朝霧高原あたりまで行って、登るオリ…

家族が新型コロナに感染=家族全員感染ではなかった話

11月初め、家族が新型コロナにかかった。これはもう家族全員うつるかなと思ったけれど、そうはならず、5人家族のうち2人感染で収まった。 まだしばらくは感染に気をつけないといけなさそうな新型コロナ。誰かの参考になることもあるかもしれないので、経験…

【星撮り夜記2】皆既月食と天王星食

11月8日、皆既月食と天王星食があった。国立天文台の資料によると、日本で皆既月食中に惑星食が見られたのは1580年の土星食以来。次回は2344年の土星食なのだそうな。そんな珍しい現象ということなので、天文ファンの端くれとして、自宅のベランダで観察し…

【子連れ登山記5】秋と冬のあわい四阿山で霧氷トレッキング

10月末の日曜日、群馬の嬬恋と長野の菅平の間にある四阿山に出かけた。少し遅めとは言え10月だったので気分は秋山で紅葉狩りだったけれど、パルコール嬬恋のゴンドラで標高2000mまで登ると、木々の枝先は霧氷で白くなっていて、冬の装いだった。麓は秋、山の…

小さな庭の秋の花たち~コスモスとシュウメイギク

秋の庭の花たちを写真に撮ってみた。まずは前ボケを入れてコスモス。 PENTAX K-1 Mark II, D FA Macro 100mmF2.8, f/2.8, -0.3EV

【星撮り夜記1】荒船山と天の川

星好きの方はご存じの通り、今年の夏は天気が悪くて星があまり見られなかった。10月初めの土日、久しぶりに休日に晴れたので、星を見に出かけた。 PENTAX K-1 Mark II, samyang 14mm F2.8 ED AS IF UMC, f/3.2, 30sec., ISO-6400 狙ったのは荒船山と天の川。…

5歳少年をつれて雨のきかんしゃトーマス

静岡県の大井川鉄道には、きかんしゃトーマスが走っている。おもちゃではない。煙を上げて走る本物のSLだ。 半年くらい前にそのことを知って以来、うちの5歳の息子を小学生になって大人ぶったりするようになる前に、ぜひ連れて行きたいと思っていた。そこ…

笠ヶ岳のブロッケンと「日本百名山」

山登りをする人ならば、好き嫌いはともかく、ほぼ全員、百名山の存在は知っていると思う。その一方で、百名山を選んだ深田久弥氏の「日本百名山」を実際読んだことのある人は少ないのでは?という話もよく聞く。 僕は「日本百名山」は結構好きで、1つ1つの…

すき間の空のひまわりとバラの切り花~smc PENTAX FA77mm Limitedと

玄関わきに植えていたひまわりがようやく咲いた。 PENTAX K-1 Mark II, smc FA77mm Limited F1.8, f/2.8 今年は種を蒔いてもなかなか芽が出なくて、あきらめかけていた時、ようやく一株芽を出してくれた。なので咲く時期も遅かったし、そのためか花も去年よ…

中秋の名月

ちょっと遅いけれど、中秋の名月。 PENTAX K-1 Mark II, KOWA Prominar 500mm F5.6, F/5.6, ISO100, 1/800sec., 30%くらいにトリミング この晩の埼玉は久しぶりによく晴れた。今年の夏は晴れても雲の多い夜ばかりで、星を見る機会がなかったなと思いつつ月…

【山歩写真】杓子平カールの眺めと山頂の夕景夜景・北アルプス笠ヶ岳②

3.山頂からの夕景 抜戸岳付近で稜線に出てから笠ヶ岳手前まで、道はゆるやかな下りが続く。空はどんよりとした曇り。 それでも夏山では夕暮れ時になると、山に張り付いていた雲が消えて夕焼けが見えることがあるから、そんな天気になることを期待しながら…

【山歩写真】杓子平カールの眺めと山頂の夕景夜景・北アルプス笠ヶ岳①

夏休みを利用して、3年ぶりに北アルプスを訪ねた。登ったのは笠ヶ岳、ルートは新穂高温泉からの笠新道往復だ。笠新道は新穂高温泉から笠ヶ岳の最短ルートだけれど、その分、短距離で高低差約1350mを登り下りする急坂のルート。 僕にとってはきついルートだ…

【山歩写真】高原の緑と火山の黒・夏の盛りの浅間山(前掛山)②

3.火山を行く 緑の火口原を通り過ぎ、いよいよ浅間山の本体への登りにとりかかる。 夏空と火山:PENTAX K-1 Mark II, smc FA28mm F2.8, f/11, C-PLフィルター使用

【山歩写真】高原の緑と火山の黒・夏の盛りの浅間山(前掛山)①

7月の終わり、浅間山へ出かけた。浅間山は言わずとしれた、今も噴煙をたなびかせる火山。けれども登ってみると、火山のイメージにとどまらず、麓の森、外輪山との間には緑の高原が広がり、山頂付近は火山と、様々な山の魅力を楽しめる山だった。 湯ノ平高原…

山百合、株分けで増える

10日ほど前まで咲いていたうちの山百合。今年は少し嬉しいことがあった。山百合というのは1本の株の周りに、ひょろひょろとした細い苗が毎年1本ずつくらい生えてくる。どうやらそれを育てると山百合が咲くらしい、とネットや何かで見たので、2年くらい前…

アシナガバチに巣を作られる

山百合が咲いていたころ写真を撮っていて、たまたま花にとまったアシナガバチを一緒に撮った。 その少し前から、花壇をアシナガバチが飛んでいるのを見かけるようになって、検索してみると、アシナガバチは芋虫を食べてくれるらしく、それならばバラについた…

山百合、夏空、バラ・バレリーナの二番花

うちの花壇の山百合は次々に花を開き、今が花盛りだ。 PENTAX K-1 Mark II, D FA Macro 100mmF2.8, f/5.6, +1.0EV 今年は梅雨が異常に早く明けてしまったから、青空の下で山百合を見ることが多い。

山百合、咲く

酷暑で山百合が咲くか心配、と日曜日に書いたけれど、台風の影響か、月曜日から雨模様の天気になり気温も下がった。そして山百合も月曜日に咲き始めた。 PENTAX K-1 Mark II, smc FA77mm Limited F1.8, f/1.8, +1.3EV 翌日に咲くようなものを心配だとか、な…

6月の酷暑と花壇の花たち

梅雨がおかしな早さで明けてしまった。そして暑い。うちの花壇は、バラ・バレリーナが終わってからしばらく花が少なくなっていた。 急で激しい暑さの中、次に咲く花は普通に咲いてくれるだろうかと気にしていたところ、とりあえず、キキョウが咲いてくれた。…

【子連れ登山記4】新緑まぶしい初夏の榛名山・掃部ヶ岳②

hirune-kumo.hatenablog.com ↑前回の記事からつづき 3.硯岩から山頂 硯岩から一旦分岐点に戻り、今度は山頂を目指す。分岐点の辺りは、硯岩と掃部ヶ岳の鞍部になっていて、なだらかな道が少しの間続く。段々と針葉樹が少なくなり、新緑の木漏れ日が明るい…

【子連れ登山記4】新緑まぶしい初夏の榛名山・掃部ヶ岳①

5月の終わり、榛名山の最高峰・掃部ヶ岳へ行った。今年高校に入った一番上の娘にも声をかけたところ、珍しく一緒に行くとの返事で、久しぶりに家族5人での山登りになった。 【データ】<日付>2022年5月下旬<ルート>榛名湖畔ー硯岩ー掃部ヶ岳山頂(往復…

【子連れ登山記3】奥武蔵・棒ノ嶺(棒ノ折山)、白谷沢コース

白谷沢コースは一般の登山道としては珍しい沢沿いのコース。水しぶき上げる沢のすぐ隣を、何度も川を渡りながら登っていくルートは、初夏の季節、本当に気持ちいい。 このルートを行くのは2回目。前回は頂上まで行ったけれど、今回はちょっと失敗してしまい…

寄せ植えの花たち〜プティロータス・ジョーイなど

テラコッタの鉢の寄せ植えを初夏らしい花に植え替えた。少し地味だったかなと思いながら1週間経って、なんとなくカメラのレンズを向けてみると、思っていたよりも面白い写真が撮れた。 PENTAX K-1 Mark II, D FA Macro 100mmF2.8, f/5.6

つるバラ・バレリーナが花盛り、だけど葉っぱばかり見ている

花壇に植えているバラ・バレリーナが今年も咲いた。 PENTAX K-1 Mark II, smc FA77mm Limited F1.8, f/2.8, +1.0EV

写真小旅行・5月の神津牧場周辺~smc PENTAX FA43mm Limitedレンズと~

5月の連休中、神津牧場周辺に日帰りで出かけた。 PENTAX K-1 Mark II, smc FA43mm F1.9, f/8.0, +0.7EV

風薫る5月はじめの庭の花たち

今年の連休は晴れたり、雨が降ったり。それでも写真を見返していると、写真を撮るのは晴れている時が多いせいか、なんだか晴れた日が多かったような気分になる。そして、この時期、晴れると清々しい。「風薫る」というい言葉は本当にこの季節に合っている。 …

連休に合わせて咲く、ヒオウギアヤメ

花壇でヒオウギアヤメが咲き始めた。 PENTAX K-1 Mark II, D FA Macro 100mmF2.8, f/5.6 野山で見ると大きく見えるヒオウギアヤメだけれど、園芸種と比べると小ぶりだ。2枚目の写真の後ろに写っているネモフィラやラベンダーと比べると、それほど大きな花で…

【子連れ登山記2】小学6年生の娘と行く荒船山~修験道場の跡と絶壁からの展望~

4月の半ば、群馬と長野の県境にある荒船山に登った。荒船山は北側が絶壁になって切れ落ちていて、そこから南は平らな台地が続く、遠くから見ると四角形に見える変わった形の山だ。近くを通る国道254号線からは、北側の断崖がよく見える。 艫岩からの眺め 【…

春の2週間の草花の成長…ヴェロニカ・桔梗・山百合

春はいつも急ぎ足で通り過ぎていく。花壇に植えている宿根草も芽を出したと思ったら、あっという間に丈が伸びていく。 4月6日のヴェロニカ

【子連れ登山記1】富士山の見えなかった石割山

最近なかなか山へ行けていない。子どもも3人いれば、それは予定もなかなか合わないし、夫婦共働きでお互い忙しいのは分かっているから、休みの日に僕だけ「ちょっと山へ行ってくるね」とはなかなか言えない。(妻も山に登る。)せめて1人くらい、子どもを…